本文へ移動
社員の声フィールドサービスエンジニア

エンジニアにとってはなんでもできる会社。機械いじりが好きな人はぜひ

フィールドサービスエンジニアの笑顔の写真

フィールドサービスエンジニア


2018年入社

インタビュー

アルバックテクノに入社した理由は?

私は2018年に新卒採用で入社しました。

私は大学の研究室で、半導体の成膜技術を研究していました。そのときにアルバックの真空装置とコンポーネントを使っていました。

大学の企業説明会でアルバックテクノを知り、大学の教授のすすめもあって、アルバックテクノへの就職を希望しました。

大学では、半導体のスパッタリング技術を用いて、成膜の基礎研究を行っていました。じつは半導体に興味があったというよりは、その研究室の教授が外国人で、研究室の半分以上の人が外国人だったので、研究の内容よりもその環境がおもしろそうだと思ったのがきっかけです。

また機械いじりが好きだったので、装置を使うなかで起こったトラブルに対応したり、いろいろいじってきたりしたことが、なんとなく、いま会社でやっていることと似ているなと思いますね。

これまでの経緯と現在の仕事

入社してすぐに茅ヶ崎で半年間の研修、その後は親会社の株式会社アルバックに出向研修のような形で、約2年半ほどエンジニアとしてさまざまな業務を担当しました。

現在はインストール室に所属しています。親会社であるアルバックが製造した真空装置の現地インストールを行うのが私の業務です。

インストールとは、アルバックの装置を購入したお客さまの現地(納品先)にうかがい、その装置をお客さまが使えるところまでセットアップを行う業務です。ひとつの装置のインストールには、現地に装置が到着して、引き渡しするまでにだいたい2カ月間ぐらいかかります。

日本、海外問わず、いろいろなところに行ってます。アルバックテクノのなかではレアな業務だと思いますが、個人的にはとても楽しい仕事だと思っています。

というのも、学生時代から国内外問わずいろいろなところに出かけるのが好きでしたし、もともと機械いじりも好きなので、いわば、私の好きなことが組み合わさっている仕事だといえます。恵まれているなと感じています。

やりがいは?

自分の裁量で仕事ができるということですね。それは、大きな責任も伴いますが、非常にやりがいのある業務です。

これまで、アルバックテクノではインストール作業は行っていませんでした。これからインストールからアフターサービスまでアルバックテクノが担うという方針でインストール業務もどんどん引き受けていくと思いますし、お客さまとの関係もどんどん濃密になっていくと思います。

会社にとって新しい取り組みを切り開いていると思いますし、それも大きなやりがいですね。

仕事を通じて自分自身が成長できたことは?

入社して1~2年は先輩についてやることが多かったのですが、アルバックに出向しているとき、はじめて私がリーダーを担当したことがありました。組み立てからインストールまですべてを私の責任で行うというものです。それは大きな経験となり、自分自身が最も成長できたと感じています。

ところどころ失敗もあったんですが、先輩にサポートいただいて、小さな成功体験の積み重ねが、いまとなっては大きな自信となっています。やっていることはいまと変わらないのですが、その経験が仕事内容の質の向上につながっていると思います。

毎回ベストを尽くすのですが、同じことをやっていても、どんどん質が向上し、日々アップデートしている。この繰り返しが、大きな成長になっていると感じます。

私は負けず嫌いなので、疑問や課題がみつかったら徹底的に調べます。知識を蓄えられるようにがんばっています。着実にしっかりやるという姿勢が身に付きました。

失敗は結構ありますよ。入社した当初はよく物を壊していました。やり方がわからなくて、とりあえず、曖昧に進めてしまい、みなさんに迷惑をかけてばかりでした。

いまは、ひとつひとつ確認しながら行動するようになり、慎重に進めていくようになりました。

ほかのセクションとの連携で工夫していること

アルバックの設計担当やアルバックテクノの技術担当とは連絡を密にしています。過去の事例やトラブルを確認したり、図面の照会を行ったりするなど、頻繁に確認をしています。

私がこだわるポイントとしては「できれば対面で話したい」ということです。

私たちの世代的には、連絡や確認はメールなどで済ませてしまう傾向があります。そもそも電話が苦手という人も多いですね。

私は、できれば人となりを知って仕事をしたいと思っています。

仲良くなったほうが仕事は楽になると思います。困ったときに相談にのってもらえたり、融通をきかせてもらったりなど、仕事をしやすい環境がつくれると思います。

もともと人とかかわるのが好きですし、会って話すほうが早いのでは?と思います。これが一緒に仕事をする方に、気持ちよく仕事してもらえるように工夫しているポイントです。

アルバックテクノの魅力とは?

真空技術といってもピンと来ない人も多いと思うのですが、パソコンやスマホなどいろいろな製品で必要となる半導体や電子デバイス、産業機器部品をつくるための技術です。

幅広い分野のメーカー(お客さま)の生産活動をサポートするのがアルバックテクノです。

それは世の中のためになる技術だと思いますし、とても誇りに感じています。

機械いじりもとことんできるし、いろんな場所にいけるし、いろんな人に会える、自分の幅を拡げられるというところが、私にとっては大きな魅力です。

フィールドサービスエンジニアのバストアップ写真

これからの夢、目標は?

すごくざっくりですが、入社時からたてている目標は「お客さまから信頼されるエンジニアになりたい」ということです。

小さいことを積み重ねていかないと信頼は得られない。小さなことでも誠実に取り組むことで信頼を得ていきたいです。

これは自分ががんばっただけで得られるものではないですから、非常に大きな目標だと思っています。

なかなか厳しい目標だと思いますし、ゴールは見えないかもしれませんが、そのためにこれからもがんばっていきたいと思います。

私の一日

  1. 8:30出社。朝のミーティングで工程を確認
  2. 9:00工具を積んでサービスカーで出張
  3. 9:30客先装置のメンテナンスを実施
  4. 12:00ランチ
  5. 13:00午後の作業開始
  6. 16:00帰社後、報告書を作成
  7. 17:05業務終了。机を整理して退社

Point!!

フィールドサービスエンジニアは、仕様書・見積書作成、部品手配、工事実施、報告書作成、売上処理・・・と受注、現場作業及び検収まで、一連の業務を幅広く担当することができます。顧客から直接感謝されるやりがいを感じられる職種です。

入社希望者へのメッセージ

私自身が就職活動をするうえで一番大切にしたことは、実際にその会社や現場を見に行くことでした。

ネットの記事などで調べることはできますが、実際に自分で足を運んで、いろいろな分野を見に行って、行きたいなと感じるところを見つけるとか、その分野に関連するところなど、さまざまなことを発見できるので面白いと思います。

企業説明会もそうですが、もし見学可能な機会があれば足を運ぶべきです。

私の場合は、真空技術や半導体は研究していたのでわかっていたつもりなのですが、想像よりも機械いじりの場面が多いなと感じ、とても魅力を感じました。

アルバックテクノは、エンジニアにとってはなんでもできる会社だと思います。

加工から再生洗浄(精密洗浄)、設計もしてますし、なんにでもチャレンジできるので、もしその部署でうまくいかなかったら他の部署で活躍することができるのも魅力です。知識やスキル、それぞれがいきる場所だと思います。

ページの先頭に戻る

このサイトでは、お客様の利便性や利用状況の把握などのためにCookieを使用してアクセスデータを取得・利用しています。Cookieの使用に同意する場合は、
「同意しました」をクリックしてください。「個人情報保護方針」「Cookie Policy当該ページを別ウィンドウで開きます」をご確認ください。