ご発注までの手順
見積依頼、ご発注、納期の確認、発送・納品に関する一連の流れをご紹介します
【1】当社へお見積り依頼
図面等(寸法・形状)でのお見積り
ケミカル部各営業へ電話またはFAXにて詳細をお伝えいただき、お見積り依頼をお願いいたします。
(全国担当エリア各営業の電話番号またはFAX番号は、ページ上部「工場・営業拠点」より「全国担当営業エリア」をご覧ください)
【3】納期のご確認
「表面処理発注書」の「出荷予定日欄」に記載してFAXにてご回答
納期については、FAXにてお送りいただいた「表面処理発注書」の左下の「弊社出荷予定日」欄に出荷日を記載して、FAXにてご回答いたします。
【4】短納期のご相談
納期短縮のご依頼は、当社 生産管理宛に相談ください
できる限りご要望の納期にお応えするために、お見積りの時点からご相談いただきますようお願い申し上げます。万一、更なる納期短縮のご依頼は、当社 生産管理宛にご相談ください。(短縮可否の回答をいたします)
【5】発送
ご希望の運送便で発送可能です。(運送便:佐川急便・ヤマト宅急便・福山通運等)
【6】納品
FAXてに回答致しました納期に沿って、お客さまと約束した納期に発送いたします。
新規でお取り引きされる場合
新規でお取り引きされるお客さまは「コード登録用紙」に必要事項を記入の上、御名刺を添付してFAXをお送りください。
- 初回取り引きのみ代金引き換え便をお願いしております。
- 版が新しくなっておりますので、旧版で運用の際は差し換えをお願いいたします。

目的にあった表面処理のご案内
部材の特性やご利用目的による適切な表面処理の選び方をご紹介しています
表面処理一覧
WET成膜
-
VACAL®(バッカル)
クラックの発生を極めて少なくするアルミニウム、およびその合金上へのアルマイト皮膜処理
-
TUFRAM®(タフラム)
硬質アルマイトとフッ素樹脂の複合被膜 低摩擦と耐摩耗性向上のアルミ専用の表面処理
-
NEDOX®(ニダックス)
無電解ニッケルとフッ素樹脂の複合被膜 高硬度と耐摩耗性向上の各種素材への表面処理
-
NIFGRIP®(ニフグリップ)
無電解ニッケルとフッ素樹脂の共析被膜 非粘着や離型性効果の各種素材への表面処理
-
ULCERAM®-C39(アルセラム-C39)
フッ素を使用しないセラミック系のコーティング(塗装)被膜 耐熱性と非粘着性を兼ね備えた表面処理
-
大型硬質アルマイト
日本最大級を誇る大型液晶製造装置対応のアルマイト処理
-
アルマイト処理
アルマイト(陽極酸化処理法)の基礎から、当社独自の応用技術をご紹介しています
-
ALpika®(アルピカ)
低放出ガスの表面処理
-
SUSpika®(サスピカ)
容易で良質な処理を応用
-
SuperALpika®(スーパーアルピカ)
アルミニウム合金の低放出ガス耐食処理
DRY成膜-光学膜
-
光学膜-あらまし
アルバックテクノの光学膜について
-
光学膜-撥水膜
撥水性、潤滑性に優れる撥水性コーティング
-
光学膜-反射防止膜
表面反射を低減、透過率をより向上させるコーティング
-
光学膜-カラーハーフミラー
反射特性と透過特性を合わせ持つ光学膜
-
光学膜-黒色膜
スパッタリングによる光学薄膜で成膜される反射防止膜
-
光学膜-反射ミラー
劣化・腐食を抑える金属膜コーティング
-
光学膜-赤外線カットフィルター
熱線をカットし、熱線の影響を低減するダイクロイックフィルター
-
光学膜-多層膜コーティング
特定の波長域の透過率や反射率の強さをコントロールできる多層膜コーティング
DRY成膜-硬質膜
-
硬質膜-あらまし
アルバックテクノの硬質膜について
-
硬質膜-TiN膜
母材との密着性が非常に高い耐磨耗性、耐スクラッチ性に優れた硬質膜
-
硬質膜-CrN膜
酸・アルカリに対して優れた耐食性を持つ硬質膜
-
硬質膜-DLC膜
アモルファス構造で潤滑性・摺動性に優れた硬質膜
-
硬質膜-AlTiN膜
真空中の金属部品からの放出ガスを低減させる特性を持つ硬質膜
-
硬質膜-TiCN膜
塩水環境化でも高い耐食性を示す硬質膜
-
硬質膜-MoS2/TiN膜
潤滑油が使用できない環境などでの摺動、シール面への成膜に適している硬質膜
-
硬質膜-加飾膜
食器向けに最適な硬質膜
-
硬質膜-スパッタリング膜
アルバックテクノが提供する受託成膜加工サービス